カテゴリ: 竹や色々な素材

                         ☆ 接着剤 ~~
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      竹とんぼ作り始めて30年近くなるが最初の頃、接着剤に何を使って
    いたのか覚えていない、たぶんアロンアルファを使っていたと思う。
    現在の様に釣りで使う低粘度のαメイトを使う様になったのも覚えてい
    無いが20年以上前にはすでに使っていたと思う。
    このαメイトは他の接着剤よりも早く乾いて竹の中に浸透するのが他の
      接着剤早く竹とんぼに向いていて、今では殆どの人が使っている。
 
イメージ 1
       αメイトを使い始めた頃は1本150円位の値段で釣り具の「上州屋」で
     買っていたがその内に2本で150円になり現在は1本50円で買えるように
     なって重宝している。
 
イメージ 2
       最近は100円ジョップでも買える様になり便利になった、例会の行っている
     駅近くのキャンドウで買う事が出来るが粘度が低く竹とんぼに使うのは赤い
     方が良く私は何も見ずに買ったので黒の方が在庫になっている。
 
イメージ 3
      最近私が使っているダイソーの物でαメイトが1本2gなのだが此方は5gで
    100円なので少しお得です。

                   ☆ 大魔神様 ~~


    何年か前の竹とんぼ大会から佐賀に住むK野先輩(竹とんぼは私の方が古い)
     と竹とんぼ競技一種類に「大魔神」の冠を掛け勝負している!!
    始めた頃は私の何時も一人勝ちでひげ松大明神であったが,ここ3年位
    純竹距離にしてから全然勝てないので何時も悔しい事に「子鬼」である。
    K大明神はとにかくこの競技は強い!!
    昨年は象嵌でも負けみじめな惨敗である。
    昨年の全国大会で70m越えの世界記録(未公認)を樹立している位なので
    何とかこの競技で大明神の鼻をあかしてやろうと思ってるのですが、
    なかなか勝てない?
    今年も富山大会で負け今回の東久留米大会でも1.85m足りず負けた!
    特に今回は新作も用意していたので自信はあったのだが駄目だった。
    でも良いや、私は挑戦している時の方が好きだからと負け惜しみ!!
 

イメージ 1
    大明神は元々東京に住んでいたが今は隠居?で佐賀に住んでいるので
    毎回大会の度に乾燥した竹を頂く。
    今回は真竹(上の方)も一緒に頂いたが私一人では使いきれないので
    例会の時に持参して皆に分配する。
    この孟宗竹は良い物で私の純竹は殆ど大明神から頂いた物である!!
    次は10月2日の全国大会で”いざ勝負””である!!!

               ☆ タングステンとマイクログラス ~~


     竹とんぼが進化する過程で色々な便利な物や工具や治具等が出て特に
    ここ4~5年の間に進化が進んでいます!!
    色々な物が出て来て竹とんぼの記録はぐんぐんと伸び今や純竹滞空は20秒
    象嵌滞空は30秒の声が聞こえて来ました!!
    古くから有る竹とんぼが4秒位しか飛ばなかった時代からすると凄い進歩です     ね。
イメージ 1
        今日はその中でマイクログラスとタングステンの画像です。
    私にとって象嵌とんぼを作る時にはどちらも今は欠かせない物です。
    下の方の黒い物はタングステンで富山のSさんがメーカーと交渉して作ってもらい
    5~6年前の関東大会の始めて持って来て頂て普及した物ですが今現在
    象嵌滞空を作って3~4年で20秒を超える人が多くなったのもこのタングステン
    の普及が大きいと私は思っています!!
     
    マイクログラスは5年位前の群馬大会で愛知のSさんから竹とんぼが壊れた時の
    補修用として頂いたのが初めてでそれ以来愛用してます。
    マイクログラスは模型飛行機店等で買うのですが無いお店の方が多くネットで
    探すと買えそうですが愛知のS木さんと会う事が出来る人は予備が有ると
    一番安く手に入ります。
    マイクログラス自体や削り粉が体に悪いと使わない人もいます。
    実際に余り良くありませんので使う時はマスクなどの防具をすると良いと
    思います。
    私は使う量は少しなのと削り粉は接着剤を何度か塗った後に削るのでマスク
    もせずに使っています。
 
イメージ 2
         今日はタングステンの張り付けですがその前に計測して見ました。
    長さ117㎝ 重さ2.27g センターの厚み3.3㎜で竹の皮の部分は殆ど使って
    ません。 がまだ結構重く出来上がりは4gの前半になりそうです!!
                           つづく・・・

                ★ 象嵌滞空機 ~~


     今日は昨日と違い気温は皮平年並みなと予報では言っていたのですが
   日差しが有る分温かく感じた。
   今日は西吾野の棟梁にヒバ材をお願いしていたので棟梁の現場の下藤沢に
   出掛けヒバ材を頂いて来た!!
 
イメージ 1
              棟梁はご丁寧に3㎜と3.5㎜に製材してくれていたので家に帰り130㎜に
    切断したら作る気になリ象嵌滞空機を作り始めた。
    取り付ける所までつくったがやはり失敗した??ヒバ材は作るのが難しい!
      これ以上作っても仕方ないので明日からは作り直しです!!
        今夜のビールは美味しく感じ無いな!!

            
                                      長野の孟宗竹 ~~
  昨年10月の長野中川村の飛ばし会の時に切って来た孟宗竹が二節,家に
  有りこの所の乾燥した天気でかなり乾燥が進んだので製材して見た!
              この竹は孟宗竹なので純竹滞空用にする
イメージ 1
一節が360ミリ前後ありこれを真中の良い所を150㎜に切断した
 
イメージ 3
イメージ 2                                                この切断し割った物はまだ油抜きしてい無いのでレンジでチンする
イメージ 4
150㎜で3枚を約1分20秒でチンして見た
取り出した物をすぐに布でふき表面に出て来た竹の油をふき取る
イメージ 5
表面の汚れた所が油と一緒に拭き取られ右側の様に綺麗な竹となった
イメージ 6
早速100㎜の竹とんぼを卦書て見た。
 
でも何となくまだ作る気がしないので来週あたりに作ろうとと思っている!!

↑このページのトップヘ